内装解体とは?初心者にもわかりやすく解説

内装解体とは、建物の構造自体を壊さず、室内部分(床・壁・天井・設備など)だけを取り壊す作業を指します。店舗の閉店やリニューアル、オフィスの移転、賃貸物件の原状回復など、さまざまなシーンで必要となる工事です。

岡山県内でも岡山市や倉敷市を中心に、店舗・オフィス・住宅の内装解体ニーズがたくさんあります。

一般住宅でも内装解体はある?

内装解体は店舗やオフィスだけでなく、一般住宅でも行われることがあります。
たとえば、リフォームやリノベーション、キッチン・浴室などの水回りの改装、間取り変更、スケルトンリフォーム、被災後の復旧工事などが該当します。

当社でも中古住宅の改装や空き家再生に伴う内装解体のご相談をいただく機会があります。住宅向けの部分解体も対応可能です。

内装解体の種類

内装解体の種類といっても明確に分けられるものではなく、地域や解体業者によって対象範囲は異なってきます。大まかに分けるなら以下の2種類を考えて置くと良いでしょう。

スケルトン解体

床・天井・間仕切り・設備などすべてを撤去し、コンクリート打ちっぱなしなどの構造だけを残す解体方法です。一般住宅では大掛かりなリフォームをする際に行われますが、基本的に店舗・テナントなど商業施設や事務所などの入れ替え時に行われることが多いです。

原状回復工事(部分解体)

賃貸の住宅や店舗などが入れ替わる際に行われる工事です。床や壁をすべて撤去するスケルトン解体とは異なり、契約時の状態に戻す程度の工事が行われます。契約時に設置されていた設備などがあればそれもそのままの状態で返却しますので、解体工事という言葉から受けるほど大げさなものではありません。

内装解体の流れ

大掛かりな内装解体になると以下のような手順を踏んで行われることが多いです。

  1. 現地調査・ヒアリング
  2. 見積もり提出・契約
  3. 工事前の養生(周辺保護)
  4. 解体工事(騒音やホコリ対策も実施)
  5. 廃材の分別・運搬・処分
  6. 清掃・引き渡し

内装解体の注意点

  • 騒音・粉じんの発生が避けられないため、近隣への配慮が必要です。
  • アスベストなど有害物質が含まれている場合、専門の処理が求められます。
  • 廃材の処分は産業廃棄物として適正に処理する義務があります。

内装解体の費用相場(目安)

  • 店舗(岡山・倉敷エリア):2〜4万円/坪
    スケルトン解体や厨房・ダクト類の撤去が入ると単価は高めになります。
  • オフィス:1.5〜3万円/坪
    共用部分に配慮が必要であるため養生費など加算されます。
  • 一般住宅の部分解体:1〜2.5万円/坪
    内容によって千差万別です。

※工事範囲・建物の状態・立地条件などにより変動します。

内装解体はプロに相談を!

内装解体は、ただ壊すだけではなく、法律・安全・近隣配慮・原状回復の条件など、多くの知識と経験が求められます。信頼できる解体業者に相談することで、スムーズかつ安全に工事を進めることができます。

岡山・倉敷エリアでの内装解体も、地域に詳しい業者に相談することで、より安心・確実な工事が可能になります。

「内装解体とは何か?」を知ることは、店舗やオフィスの撤退時に非常に役立ちます。
岡山市・倉敷市でお悩みの方は、まずは現地調査からお気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください。086-948-0001受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

メールでお問い合わせ